京屋さんのお草履は基本土台も鼻緒も同じ生地なので厚底にするとか、
金線の有り無しとかさほど難しくは無いんですが下駄となると一気に難易度上がります。
土台の色は?形は?鼻緒の色は??
この土台の色にこの鼻緒を挿げたらどんなイメージに仕上がるのかを想像してたら
「途中でよく判らなくなる (´・ω・`)」
「写真が解りづらい」
とよく言われます。
白木・黒が中心になりますがヤフオク出品用の撮影ついでにゆるゆるとまとめてみたいと思います。
まずは土台の形から。
<角有>


<角丸>


<デザイン下駄2>


他もデザイン下駄3とおこぼ風とかあったりしますが
女の子らしい丸みのあるデザインの角丸とデザイン2が人気ですのでイベントではこの2種を中心に持って行っています。
男の子用は基本角有。
ここで私と京屋さん共通で管理している生地リストと、京屋カートの商品番号が別なので
またここでややこしくなりますが生地リスト順に纏めます。
番号が違いますが商品名は同じなので多分大丈夫なはず・・・
基本的にイベントには人気のある柄の物を中心に持って行きますので
Noが抜けている物は滅多にイベントには持って行かない物orまだ撮影してないorイベントで完売して孔雀の手元に無い
のいずれかになります。
生地の在庫状況は京屋さんのSHOPでご確認ください。
なるべく実物の色に近い様に撮影しておりますがモニターによる色差などはご容赦を!
1、ぼかし桜(赤)



2.さくら(赤)



3.さくら(エンジ)


4.小桜(赤)
6.露桜(赤)

14.桜流水(濃ピンク)
15.桜灯り(ピンク)



16.ぼかし桜(ピンク)



18.露桜(ピンク) ←紫系の濃ピンク



19.かすりに桜(白)

21.桜灯り(白) ←白×ピンク


32.花びら重ね(紫)

34.はじけ梅(天色)



35.露芝と小桜(天色)




36.さくら(紺)


38.かすみさくら(赤)



39.赤地にはなびら(赤)

42.露桜(紺)


43.夢なでしこ(水色)



44..三色桜 (紫)



45.花と露芝 ←赤紫


48.はじけ梅(ピンク)


50.桜とかごめ(赤)


51.小花立湧

58.桜の海(ピンク)


60.月光小桜(ピンク) ←赤みがかかった桃色


66.夢桜(赤)


67.夢桜(ボルドー)

69.桜の海(紫) ←ピンク×紫

70.日だまり桜(ピンク)



75.うさぎのかくれんぼ(ピンク)

78.八重桜 ←明るい小豆色

81.はんなり桜(ピンク)

紺鹿の子

赤鹿の子

無地・赤


無地・深紅
スポンサーサイト